| 587 | 最後に Perl をインストール。 |
| 588 | |
| 589 | 1. Perl はフツーに 5.8 が入っていた。 5.10 にアップグレードしたい気もするがとりあえずあとにして、 mod_perl と DBD-MySQL をインストールする。 |
| 590 | {{{ |
| 591 | $ sudo yum install mod_perl perl-DBD-MySQL |
| 592 | }}} |
| 593 | 1. mod_perl の設定。 |
| 594 | {{{ |
| 595 | $ sudo vim /etc/httpd/conf.d/perl.conf |
| 596 | |
| 597 | # テスト用にレジストリ形式で CGI エミュレーションするディレクトリを設定。通常は不要。お好みで。 |
| 598 | Alias /perl /var/www/perl |
| 599 | <Directory /var/www/perl> |
| 600 | SetHandler perl-script |
| 601 | PerlResponseHandler ModPerl::Registry |
| 602 | PerlOptions +ParseHeaders |
| 603 | Options +ExecCGI |
| 604 | </Directory> |
| 605 | |
| 606 | # ああ、こんなのあったなぁ… |
| 607 | <VirtualHost *:80> |
| 608 | ServerName test.harapeko.jp |
| 609 | DocumentRoot /var/www/vhosts/test/htdocs |
| 610 | ErrorLog logs/test-error_log |
| 611 | CustomLog logs/test-access_log common |
| 612 | |
| 613 | PerlModule APR::Table |
| 614 | PerlModule MpTest::AhoAho |
| 615 | <Location /aho> |
| 616 | SetHandler modperl |
| 617 | PerlResponseHandler MpTest::AhoAho |
| 618 | </Location> |
| 619 | </VirtualHost> |
| 620 | }}} |
| 621 | 1. [http://blog.harapeko.jp/2008/12/29/mod-perl-aho/ せっかく思い出しちゃったので]、 mod_perl 版あほプログラムを移転前サーバーからコピー。 |
| 622 | * 移転前サーバーにて: |
| 623 | {{{ |
| 624 | $ cd |
| 625 | $ sudo cp /etc/httpd/MpTest/AhoAho.pm . |
| 626 | $ sudo chown murachi:apache AhoAho.pm |
| 627 | $ chmod 640 AhoAho.pm |
| 628 | }}} |
| 629 | * 移転先サーバーにて: |
| 630 | {{{ |
| 631 | $ cd |
| 632 | $ rsync -ae ssh onaka.harapeko.jp:/home/murachi/AhoAho.pm . |
| 633 | $ sudo mkdir /etc/httpd/MpTest |
| 634 | $ sudo chown murachi:apache /etc/httpd/MpTest |
| 635 | $ chmod 750 /etc/httpd/MpTest |
| 636 | $ sudo chmod g+s /etc/httpd/MpTest |
| 637 | $ cp AhoAho.pm /etc/httpd/MpTest/ |
| 638 | }}} |
| 639 | 1. Apache を再起動。 |
| 640 | {{{ |
| 641 | $ sudo /etc/init.d/httpd restart |
| 642 | }}} |
| 643 | * hosts に test.harapeko.jp を追加してから、 http://test.harapeko.jp/aho にアクセスすると、ちゃんとあほプログラムが動作した。 |
| 644 | |
| 645 | === MySQL を設定 === |
| 646 | |
| 647 | MySQL のインストール、および設定、起動を行う。 |
| 648 | |
| 649 | 1. MySQL __サーバー__をインストールする (クライアントは PHP をインストールした際にインストールされている)。 |
| 650 | {{{ |
| 651 | $ sudo yum install mysql-server |
| 652 | }}} |
| 653 | 1. MySQL の設定。 |
| 654 | {{{ |
| 655 | $ sudo vim /etc/my.cnf |
| 656 | |
| 657 | [mysqld] |
| 658 | |
| 659 | # mysqld ディレクティブ内に以下の行を追加 |
| 660 | default-character-set=utf8 |
| 661 | |
| 662 | # client, mysqldump 各ディレクティブはそもそも存在しなかった。以下全て追加。 |
| 663 | [client] |
| 664 | default-character-set=utf8 |
| 665 | |
| 666 | [mysqldump] |
| 667 | default-character-set=utf8 |
| 668 | }}} |
| 669 | * やりたいことはだいたい解ると思うが、何をやるにしてもデフォルトの文字セットは UTF-8 にしたいですよ、ということ。 |
| 670 | 1. MySQL サーバーを起動する。 |
| 671 | {{{ |
| 672 | $ sudo /etc/init.d/mysqld start |
| 673 | }}} |
| 674 | 1. MySQL の root ユーザーのパスワードを設定。もちろんパスワードはひみちゅ。 |
| 675 | {{{ |
| 676 | $ mysqladmin -u root -p password '新しいパスワード' |
| 677 | $ mysql -u root -p mysql # 新しいパスワードで接続できるか確認してみる |
| 678 | }}} |
| 679 | |