Changes between Version 2 and Version 3 of HowTo/SakuraVpsSetup3


Ignore:
Timestamp:
Feb 16, 2017, 5:23:27 PM (8 years ago)
Author:
村山 俊之
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • HowTo/SakuraVpsSetup3

    v2 v3  
    3232}}}
    3333
     34Debian/Ubuntu の場合は `aptitude` もあったほうが良いかもしれません。デフォルトでは入っていないので必要ならインストールします。
     35
     36{{{
     37# apt install aptitude
     38}}}
     39
    3440== ssh 接続のためのセキュリティ設定 ==
    3541
     
    4551`visudo` は不要です。なお、 `sudo` で権限昇格できるユーザーのグループは、 ubuntu では `wheel` グループではなく `sudo` グループとなっています。
    4652
     53== シェルのロケール設定 ==
     54
     55初回と同じ。
     56
     57== BIND の設定 ==
     58
     59参考: [http://www.usupi.org/sysad/126.html named を chroot して動かす - いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.126]
     60
     61 * デフォルトでは `bind9-host` はインストールされているものの、 `bind9` はインストールされていません。
     62 * 前回の Scientific Linux 6 のときのような、 chroot 専用の BIND パッケージがあるわけではないようです。
     63
     64`bind9` をインストールします。
     65
     66{{{
     67# apt install bind9
     68}}}
     69
     70起動時のオプションに chroot するディレクトリを指定します。
     71
     72{{{
     73# vim /etc/default/bind9
     74
     75# startup options for the server
     76OPTIONS="-u bind -t /var/named/chroot"
     77}}}
     78
     79chroot 先の環境を構築します。
     80
     81{{{
     82# mkdir -p /var/named/chroot/dev
     83# mkdir -p /var/named/chroot/bind /var/named/chroot/var/run/bind/run /var/named/chroot/var/cache/bind /var/named/chroot/etc
     84# chown root.bind /var/named/chroot/var/run/bind/run
     85# chmod 775 /var/named/chroot/var/run/bind/run
     86# mknod -m 666 /var/named/chroot/dev/random c 1 8
     87# tar cf - -C /etc bind | tar xvfp - -C /var/named/chroot/etc
     88}}}
     89
     90`dev/log` 経由で syslog にログを渡せるようにします。
     91Ubuntu 16.04 は rsyslog がデフォルトで入っているので、設定方法が若干異なるようです。
     92参考: [http://qiita.com/tjinjin/items/f01a62db74dfd6d7db07 rsyslogを使ってsftpサーバの操作ログを出力する。 - Qiita]
     93
     94{{{
     95# vim /etc/rsyslog.d/xx-bind.conf
     96
     97AddUnixListenSocket /var/named/chroot/dev/log
     98}}}
     99
     100最後に、`rsyslogd` と `bind9` を再起動してひとまず完了です。
     101
     102{{{
     103# /etc/init.d/rsyslog restart
     104# /etc/init.d/bind9 start
     105}}}