Changes between Version 19 and Version 20 of HowTo/SakuraVpsSetup2
- Timestamp:
- Jun 2, 2012, 12:10:09 PM (13 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
HowTo/SakuraVpsSetup2
v19 v20 520 520 === POP3S の設定 === 521 521 522 dovecot をインストール。前回とはバージョンが変わってる。522 dovecot と dovecot-mysql をインストール。 523 523 524 524 {{{ 525 525 $ sudo su - 526 # yum -y install dovecot 527 }}} 528 529 バージョンが変わっているので、設定ファイルの書き方ががらっと変わってる。設定項目毎にファイルが切り分けられ、ようするに httpd.conf のなれの果てみたいになっている。大本の設定ファイルは以下だが、526 # yum -y install dovecot dovecot-mysql 527 }}} 528 529 dovecot のメジャーバージョンが変わっているので、設定ファイルの書き方ががらっと変わってる。設定項目毎にファイルが切り分けられ、ようするに httpd.conf のなれの果てみたいになっている。大本の設定ファイルは以下だが、 530 530 531 531 {{{ … … 641 641 === Submission over TLS の設定 === 642 642 643 cyrus-SASL と SQL auxprop プラグインはすでにインストールされていた。 MD5 認証用プラグインは今回は使わないのでインストールしない。 643 cyrus-SASL と、平文認証用のプラグインはすでにインストールされていた。 SQL 用の auxprop プラグインと MD5 用のプラグインをインストールする。 644 645 {{{ 646 # yum -y install cyrus-sasl-sql cyrus-sasl-md5 647 }}} 644 648 645 649 設定ファイルは前回とは異なり、 /etc/sasl2/smtpd.conf 以外の 2つのファイルは削除されていた。安心して左記のファイルのみを編集する。 … … 650 654 pwcheck_method: auxprop 651 655 auxprop_plugin: sql 652 mech_list: plain656 mech_list: cram-md5 digest-md5 plain login 653 657 sql_engine: mysql 654 658 sql_hostnames: localhost … … 659 663 }}} 660 664 661 こっちも mech_list は plain のみとした。 665 こちらも TLS を介するので mech_list は plain のみでも良かったのだが、クライアント側をいちいち変更したくなかったので (それまでは cram-md5 で運用していた)、前回と同じ設定にしておいた。 666 667 余談: dovecot とちがって、パスワードの比較は何が何でも SQL で行うのではなく、 DB 上のパスワードをメカニズムに応じて auxprop プラグインに変換させたものを cyrus-SASL の中で比較するらしい (だから DB 上のパスワードは平文じゃないと駄目なんだな… ;_;)。 いっそのこと平文のみ受け付けて、受け取ったパスワードの方をカスタマイズ可能なハッシュ関数にかけてから比較する auxprop プラグインでも作った方が安全な気もするが… 662 668 663 669 さらに main.cf を編集。