Changes between Version 19 and Version 20 of HowTo/JavaScriptTutorial
- Timestamp:
- Jul 20, 2010, 10:14:09 AM (14 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
HowTo/JavaScriptTutorial
v19 v20 672 672 var div; 673 673 674 // HTML の読み込みが終わったら実行される ハンドラ674 // HTML の読み込みが終わったら実行されるイベントハンドラ 675 675 window.onload = function() { 676 676 // <div> 要素を作成する … … 678 678 }}} 679 679 680 <div> の生成は window.onload() メッセージハンドラ内で行います。 window.onload() は HTML 文書の読み込みが完了したときに呼び出されます。そうすると、 HTML 文書に含まれる全ての HTML 要素に DOM としてアクセスすることができます。例えば <body> 要素にも document.body プロパティとしてアクセスできるので、ここで生成した <div> 要素を、あとで680 <div> の生成は window.onload() イベントハンドラ内で行います。 window.onload() は HTML 文書の読み込みが完了したときに呼び出されます。そうすると、 HTML 文書に含まれる全ての HTML 要素に DOM としてアクセスすることができます。例えば <body> 要素にも document.body プロパティとしてアクセスできるので、ここで生成した <div> 要素を、あとで 681 681 682 682 {{{ … … 686 686 と書いてやれば、<body> 要素内に、新たに作った <div> 要素を追加することができるのです。 687 687 688 window.onload() メッセージハンドラより手前で、変数をいくつか定義しています。これらは、後で矩形の表示位置を変更する際に、役に立つものです。688 window.onload() イベントハンドラより手前で、変数をいくつか定義しています。これらは、後で矩形の表示位置を変更する際に、役に立つものです。 689 689 690 690 次に、この <div> 要素にスタイルを設定します。 DOM を用いる場合、 <div> 要素のスタイルは、 div.style プロパティにオブジェクトとして用意されていますので、以下のようにしてスタイルを設定してやることができます。 … … 758 758 var div; 759 759 760 // HTML の読み込みが終わったら実行される ハンドラ760 // HTML の読み込みが終わったら実行されるイベントハンドラ 761 761 window.onload = function() { 762 762 // <div> 要素を作成する … … 984 984 }}} 985 985 986 ブラウザ依存の部分もあるので若干わかりにくくなっていますが、 ハンドラメソッドに渡されるイベントオブジェクトからマウスの位置を取得し、それを元に矩形の位置を移動する、という実装になっています。これをさらに応用すると、 Web ページ内でウィンドウを表示したり、ドラッグ&ドロップを表現したりすることができるようになり、 Web アプリケーションの幅が広がります。986 ブラウザ依存の部分もあるので若干わかりにくくなっていますが、イベントハンドラに渡されるイベントオブジェクトからマウスの位置を取得し、それを元に矩形の位置を移動する、という実装になっています。これをさらに応用すると、 Web ページ内でウィンドウを表示したり、ドラッグ&ドロップを表現したりすることができるようになり、 Web アプリケーションの幅が広がります。 987 987 988 988 これら 2つのサンプルについては、あえて詳細な解説はつけません。じっくりとプログラム・ソースを吟味し、分からない部分はネットや各種書籍を参照して調べつつ、プログラムを改造してみたりしながら、覚えていくとよいでしょう。